コストコで純金 24K ゴールドバーを買うと、1年以上前の金価格の差額は?

コストコで金地金 24K インゴットを販売!金の延べ棒でなくインゴッド?

コストコでは、純金 24K インゴット(ゴールドバー)をコストコ川崎倉庫店、コストコ石狩倉庫店で販売していましたが、今は全国のどのコストコ倉庫店でも買えます。(2022年6月12日から)

金の価格も10年前に比べたら2倍弱近い価値、20年前と比べると約6倍の価値になっています。

インフレや不安定な世界情勢であればあるほど金の価値は高まってきますね。

全ての純金のインゴット(ゴールドバー)は時価の取り扱い販売で、金のインゴッドが販売されています。

100gゴールドバー、50gゴールドバー(それぞれ時価で24K GOLD INGOTにて)

24Kだから純金ですね。

目次

コストコ倉庫店での純金のインゴッドは何種類ある?金地金の権威性や保証は大丈夫?

コストコの純金のインゴッド(ゴールドバー)は4種類、10g、20g、50g、100gゴールドバー。

コストコ倉庫店によっては取り扱いは、100gと50gなどと違いがあるかもしれません。

世界中で共通した価値基準があるため、金は換金性に優れていて、扱う重量も1gから1Kgと購入や売却が行えます。

貴金属市場はいくつかありますが、その中でも世界では最も権威のあるLBMA(ロンドン地金市場協会)の認定公認の金のインゴッド。この刻印は商品の品質、信頼性が高水準で保証しているものになります。

商標は日本マテリアル、2022年 3月 30日(水)現在では金の価格は、1g当たり8,363円の価格ですが、日々変動しています。

上記から2カ月余り後はさらに高騰、

2022年6月11日(土)では、1g当たり8,929円

もちろん短期売買を仮にするならば、逆の場合もあります。

2022年3月に購入するのと10月下旬購入とでは1gあたり8,738円の小売価格では(8,738-8,363円=375円の差額)

単純に小売価格で見ると、375円x100g=37,500円の差益となるわけです。(売買価格とは違いますが)

1年間の金の小売価格の動向を日本マテリアルで公表しているサイトからでも分かるように変動しています。

このあたりは、日々プラス・マイナスに変動しているため売買のタイミングも考慮することになります。

金をコストコで購入するにあたり、コストコのゴールドバーの信頼性や権威性は、もっとも大切で重要なことですが、どうなるっているのでしょうか?

ゴールドバーの保有の仕方、方法は?常にリスクの回避も考慮して!

金の価格は、日々変動がありますので、翌日に、いくら下がった、いくら上がったなどは毎日あります。

また、購入時の小売価格(税込み)と、売りたい時の買取価格(税込み)の差額も同様に変動します。

金のゴールドバーは株の売買と同様に、今日買って明日に売るみたいなことはあまりなく、中長期で保有するカタチが安定化のコツでしょうか。(株のデイトレードは別として)

つまり、一喜一憂する投機ではなくて、投資になるような保有の仕方ですね。

積み立て資産のように購入していくのもいいですね。これまで保有していた金の地金が上がったから、そろそろ追加で金の積み立てをもう少ししていこうみたいなことですね。株でいうと買い増しですね。

そうしていくことで、金の積み立て資産が増えていくことにもなっていきます。

もちろん、金の価値も一方的に上がることではないため、下がることも考え、リスクヘッジ(危険を避けること)も考えて購入する必要はありますが。

コストコでゴールドバーを購入するメリットと金の信頼性と権威性は?

コストコ倉庫店・コストコホールセールジャパンのいいところは、金のゴールドバー(金のインゴット)は、手数料なしで、しかも店頭の表示価格(税込み)で購入できることです。

もちろん、上記の3種類のゴールドバーは世界でもっとも権威あるロンドン貴金属(LBMA)公認のため、刻印があることにより、金であるゴールドバーの品質と信頼性が保証・担保されていることになります。

そのため、他と比較しなくても世界基準のゴールドバーだから、コストコでも安心して購入できることになります。

しかも、グローバルカードがあればリワードまで付与されるわけですから、言うことなしで、めちゃくちゃメリットだらけですね。

そもそも金のインゴットとは?

インゴットとは、溶かした液から固めて作った塊のことを指します(鋳塊)

金の延べ棒とも(gold bars、ingot of gold)ゴールドバーとも言います。

その金の塊(かたまり)ゴールドバーの表面には金の保証書として、商標や金地金を製錬した会社、重量、金の純度の素材表示、製錬、分析者の、999.9などの品位表示が刻印されて価値を表示して世界で通用するように保証されているのですね。

金のインゴッドはコストコのどこで販売?実は他のコストコ倉庫店でも金の延べ棒販売!

24kの金の地金・インゴット、純金は、コストコ川崎倉庫店、コストコ石狩倉庫店の「ジュエリーショーケース」内で販売していましたが、現在は全国のコストコ倉庫店で販売しています。

つまり、宝石や時計などの貴金属売り場。

見かけたら、覗いてみるだけでもワクワクして楽しいですね。

ついでに、将来のために買ってみるのもありです。←これはマジです。

そう言っていたのが1年前でした。

コストコ倉庫店で販売の24K(24金)ゴールドバー価格の変化

金の価格の推移100g(100グラム)50g1g
2021年12月711,000円355,500円7,200円
2022年4月27日854,000円427,000円8,540円
2023年3月2日888,900円444,450円8,889円

上記の写真は、2023年3月のコストコで販売されている100gのゴールドバーと50gのゴールドバーです。

やっぱり!

1年後の、2023年3月に金の価格を追記しましたが、金の価格(ゴールドバー)が上がりました。

単純計算すると、1年余りで約180,000円の値上がりで、1年以上前に買った方の利益の含みは大きいですね。

その意味するところ、ご参考まで後ほど下記で!

それで、ゴールドバー(金のインゴット・延べ棒)は、他のコストコ倉庫店でも販売していました!↓↓

実際にコストコのある某倉庫店で販売。まぶしく輝いていました。

皆さんの近くのコストコでも時期にもよりますが販売していると思います!

コストコに寄った時、見かけたら覗いて見るのも楽しみです♪

もちろん、買うのも!将来の上がり下がりを考えて、購入であればコストコで安心して買えます。

3カ月前に、もしゴールドバー100gを1枚買っていたら、どれだけお得だった?

2021年12月では、金の小売価格が1gあたり約7,200円(税込)の参考小売価格だったため

2022年3月30日であれば金の小売価格は冒頭で記述の約8,400円(税込)だから

その差は1gあたり約1,200円の価値を生んでいたこととなります。

ゴールドバー100gが

コストコでは当時711,000円の小売価格。コストコで購入すると約1万円お得。

10枚購入だと、その瞬間、概算で約10万円近くお得になります。

コストコはスゴイ?!

と、言うことは3ケ月前に金のゴールドバー100gを、コストコで1枚買っていれば3ケ月後には概算で1,200円x100g=120,000円の差益。

仮に金のインゴット100gを10枚購入していたら(タラレバの世界)

120万円以上お得?の計算に!

あくまで概算上の仮定としてです。汗

スゴ過ぎます。

3カ月前の当時、金のインゴット・ゴールドバー(金の延べ棒)100g1枚を

たった今、お金に換金すると仮定したら!

つまり、約12万円(3カ月間で)お得となるため

ある意味、コストコのエグゼクティブメンバー(会員)9,900円が12年間も更新料無料で、まだお釣りがくると等しい意味になります。

もちろん、12万円の大型カラーテレビを買ってもいいですし、何か他の必要な商品を購入するでもいいですね。

金って、すごいとは思いませんか?

それだけ3ケ月間でも金の価値の高さがうかがい知れるわけですね。

純金インゴット20g、10gも価値ある保有資産!?

純金インゴットであれば、たとえ1gでも、積み重ねていけば十分保有資産になります。

ましてや10gや20gの純金インゴットであれば、見た目も大きさが感じられる金塊にもなるため、10g単位で純金を保有するのも全然ありですね。

以上から、コストコで購入するとグローバルカードのポイントもガッツリたまる、安く買えるなどメリットは2重、3重にお得感があるように思います。

金の支払い決済方法は現金かクレジット払い!カード会社や支払い回数、返品の扱いは?

金の支払いは現金、またはマスターカードでのグローバルカードでの支払い。

カードでは100gまで一回払いのみ。その他のマスターカードや、他社のクレジットカードでは支払いできないのです。

一度の決済した後は、3か月間は同じカードでのゴールドバーの決済はできません。

決済後は、コストコの他の商品と同じように1.5%のリワードの対象となりますが、エグゼクティブリワードは対象外となっているようです。

コストコで純金のインゴット(ゴールドバー)購入 まとめ

金の価値は昔から言われてきましたが、仮想通貨やお金や貨幣の価値も時代とともに急速に多様化していますね。

それだけに、国と国との貨幣の交換やレートも、また目に見えるもの価値も変化しています。

今のような変化の激しい時代にも、また古代から変わりない価値があるものに、金の価値がさらに注目されていくと思われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください