コストコの野菜に分類

淡路産のコストコの玉ねぎ(有機栽培)でカレーライスを作ってみた!
コストコに有機栽培の淡路島産の玉ねぎがあったので、淡路産と有機栽培の文言にひかれて購入しました。淡路島産と言えば、日本では北海道が玉ねぎ生産量ベスト1ですね。
ベスト3に入るくらい同等には知名度はあります。また、有機栽培自体は...

とうもろこし「ゴールドラッシュ」をコストコで購入!甘さ、調理の仕方や食べ方は?
とうもろこしは夏の名物の一つですが、たまたま静岡県のとうもろこし「ゴールドラッシュ」がコストコで販売されていました。
試食はできませんでしたが、価格も手頃で4本袋に入れて428円、即行で購入しました。近くにあるスーパーでは、と...

カットシメジ+クレージーソルト+ブラックペッパーでレタスチャーハンを作ってみた!
カットシメジはコストコで購入した長野県信州の生産地「ぶなしめじ」。重さは500gでチャックが付き袋に入ってしかも冷凍保存で取り出しが簡単。冷蔵保存ではなく冷凍保存では、少なくても1ケ月程度は日持ちします。冷蔵だと1週間~10日程度くらいでし...

岡山県産の白ネギをコストコで購入、簡単ネギチャーハンを作ってみた!
前回、白ネギ「やわ肌ねぎ」(新潟産)を購入、焼き鳥を作りましたが
今回は岡山県産の白ネギです。前回、岡山県産の白ネギはもう少し細くたくさん入っていましたが、今回は太くしっかりしています。
好みと用途によりますが、...

楽天の種子島の安納芋も購入して食べ比べしてみました!味や食感、トロトロ感は?
楽天の『種子島の安納芋』を購入した理由は?
前回、コストコで安納芋をリピート購入して久しぶりに食べました。
色艶とも良好で、出来上がった安納いもを二つに切ると、独特の黄金色の断面が見えたり、甘みはもちろんのこと、あの...

コストコの安納芋の美味しい食べ方(リピート購入!)
安納芋の魅力って?
安納芋の魅力はなんといっても黄金色がまず一つ、これが無いと始まりません。
熱々で食べると、糖度が高く甘くてアンのようなトロッとしたしたトロトロ感があって、そして柔らかみのある肉質と食感にあります。
...

コストコで種子島『安納いも』を購入!本当に黄金色でクリーミィ・甘いか実験・試食した結果は?
種子島の『安納いも』は、どんな芋?購入の理由は?
『安納いも』は種子島を代表する芋の一つで
とにかく甘い、糖度の高いさつまいもの代表格として有名ですね。
普通の焼き芋と違う点は、焼き上がって割ったら
黄金...

白ネギ「やわ肌ねぎ」(新潟産)を購入、焼き鳥を作ってみました!
太い白ネギを使って焼き鳥。相性は最高では?
コストコの太い白ネギを以前に見ていて
これだけ太く白いネギは
焼いても煮ても風味や味わいが出そうですね。
太いしっかりした白ネギと、とり肉を串に刺して焼き鳥にするの...

コストコで購入した九条ネギ(京都産)を豚肉と炒め夕食に!
九条ネギとはどんなネギ?
九条ネギは京都の伝統的な野菜の1つ。
コストコの九条ネギも京都産です。
袋を取って見ていると、シンプルで手間をさほどかけないでも
美味しく食べられそうなレシピが載っていたので、早...

コストコの里芋 あさぎり藤神農園 まつよし農園の里芋の味は?
コストコの里芋はどんな里芋?
里芋がなぜか食べたいと思っていたところでしたが
これまでスーパーで購入していた里芋は
比較的、粒が小さく剥くのにも一苦労していたこともありました。
ちょうど手頃な大きさで、おいしそう...

コストコのオーガニックベビーケールを購入。生野菜と調理で夕食に!
ケールはどんな野菜?栄養やビタミンは?
ケールは栄養価の高さから『野菜の王様』と呼ばれているのです。
ビタミンやミネラル、食物繊維といった様々な栄養素である
β-カロテンやルテイン、クロロフィルなど豊富に含まれていて
...

コストコのフレシュ・デイリー・ラディッシュ(Fresh Daily Radish)の味は?
コストコのフレシュ・デイリー・ラディッシュは、
コストコの大きな冷蔵室で色々な野菜と一緒に陳列されていました。
冷蔵保存で、500g入り、特別価格の298円。
なかなか瑞々しそうな野菜で、まさにフレ...