バレンタインの時期がやってきました!
もらうほうは義理チョコであれ、本命であれうれしいものですね。
2018年のコストコのバレンタインチョコはどんなラインナップが並ぶんでしょうか?
順に見ていきますね。
コストコのバレンタインチョコレートはどんなチョコ?
バレンタインチョコレートはどのメーカーも色々な種類のチョコレートが楽しめるように、色々な種類のアソートメントチョコレート(複数のチョコが1箱に詰まっているセット)を出しています。
ある意味、お歳暮やお中元に贈る、1箱に色々な種類の品物が入っている詰め合わせセットみたいなイメージですね。
食べる方からしても、1パッケージでそれだけ複数の種類のチョコレート味が食べられるので、それだけでも楽しみが増えるわけです。
ちなみに、2017年のコストコのバレンタインチョコレートは、↓参考まで下記のとおりです。
コストコのバレンタイン チョコレート2017年 リンツ・ゴディバ・フェレロを食べた結果は?
では、2018年のコストコのバレンタインチョコを早速順に・・・
と、その前に期間限定のチョコレート、メルマガなどでも紹介された新登場のチョコレートなどを先に
まずは、2/3日の限定価格で、
MATHEZ トリュフ 4種アソート 650g 定価から300円の割り引き価格 税込998円 ↓
次に、FERRERO フェレロロシェ 30個入り 割引後価格 税込748円↓
これも、 1/29~2/4日までの期間限定価格。↓
一個あたり税込25円になるのでかなりお得ですよね。普通のスーパーで1個60円あたりで売られているのを見かけましたよ!
バレンタインチョコレートでなくても、自分チョコでもいいですね。
そして、新登場のチョコレートでは
BOSTANI ベルギーチョコギフト バラ入り 12個
パッションフルーツチョコレート 税込1,998円↓
バラ入りのチョコレートですね。写真中央に見えるのがバラですね?
バレンタインチョコレートに限らず、コストコの商品は入替えや新登場の商品、販売が終了や注文中など、商品によって異なります。
前日まであった商品でも、翌日撤去されていたり、新たな商品が登場したりしています。
それは、売れ筋で長期間販売するためであったり、その逆もあるでしょぅし、また特別価格でその時だけの販売商品を置いてあったりします。同時に倉庫店によって特長を出す地元ならではの商品やオリジナル企画があったりするからですね。
来店者にとっても、それは地元でしか味わうことができないものだったりします。
では、話はそれましたが、バレンタインチョコレートについては次のような商品が展示されていました。時期によっては商品の有りなしはあるでしょうか。
○ゴディバ マスターピース シェアパック 45個入り 税込1,578円
ゴディバと言えば、知名度の高いチョコレートですね。チョコレートに限らずGODIVAのアイスクリームもありますよ!
しかも、ゴディバの由来はとても興味深いです!意味合いとしてバレンタインチョコレートにふさわしいチョコレートになりますね。
「ゴディバ」の名は、11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来します。 「ゴディバ」のシンボルマークである、馬に跨った婦人こそが、重税を課そうとする夫を戒め、苦しむ領民を救うために、自らを犠牲にした誇り高き女性のゴディバの姿なのです。
領主レオフリック伯爵とその美しい妻レディ・ゴディバの伝説は、1043年、英国の小さな町コベントリーで生まれました。
大変信心深かったレオフリック伯爵とレディ・ゴディバは、初めに大修道院を建設しました。この成功により伯爵の野心は高まり、次々と公共の建物を建てては、領民から取る税を増やすことで領民は重税に苦しみます。
心優しいレディ・ゴディバは、貧しい領民にさらに重税を課すことがどんなに苦しいことか、伯爵に税を引き下げるよう願い出でも何度も断わられ、ついに議論に疲れた伯爵は、彼女に告げます。「もしおまえが一糸まとわぬ姿で馬に乗り、コベントリーの町中を廻れたなら、その時は税を引き下げて建設計画を取り止めよう。」
翌朝、彼女は一糸まとわぬ姿で町を廻り領民たちはそんな彼女の姿を見ないように、窓を閉ざし敬意を表しました。そして伯爵は約束を守り、ついに税は引き下げられました。
「GODIVA」その名に込められた、チョコレートへの想い
ゴディバの創始者ジョセフ・ドラップスと妻ガブリエルは、レディ・ゴディバの勇気と深い愛に感銘し、1926年ベルギーに誕生した自らのブランドに「ゴディバ」の名を冠しました。以来、ゴディバはその愛の精神をチョコレートに込め続けています。味わう人すべてを幸せで満たす芳醇な味わいは、人を思いやる深い愛を伝えます。
一部割愛してゴディバのホームページより。
○ゴディバ チョコレート アソートメント12個入り 税込 1,598円。
色々な種類のガナッシュやキャラメルを包み込んだチョコレートに、いろいろな形やラインをあしらったコストコ限定のアソートメントチョコ。口の中でゆっくり深く味わうと美味しさが引き出せそうです。
○ゴディバ トリュフ デザート アソート200g
ストロベリーチーズケーキ、フォンダンショコラ、クリームブリュレの3種類のデザートを詰め合わせしたチョコレート。税込 1,598円
○マセス トリュフ4種類アソート 650g 税込 1,298円
マセスの限定アソートで、クリスピー、キャンディーオレンジ、ソルトバターキャラメルブレインの4種類の詰め合わせチョコレート
○カドラン ベルジャン チョコレート アソート 520g 税込 1,698円
2段に分かれた色々な種類のチョコレートがアソートされています。
○カークランド ベルジャン ラグジュアリー チョコレート 46個入り 570g 税込 1,878円
ラグジュアリー チョコレートだけあって、見た目も豪華です。46個入りなので食べがいがありそうですね。2,3個なんてすぐにでも。
○ザ ベルジャン チョコレート ビヨンドタイム ベルギーチョコレート アソート
200g x 3箱 税込 998円
時を超えたチョコレートの意味合いですね。ベルギーのミックス・トリュフチョコレート。
○アルバート プレミアベルジャン チョコレート コインズ
金貨に模したコインチョコレートですね。
○ウィンターズ プラリネセレクション チョコレート 300g 税込 598円
イタリア産のチョコレートでミルクとダークチョコレートの詰め合わせ
○カークランド ドライマンゴー & ダークチョコレート 550g 税込 1,498円
ダークチョコレートがコーティングしてあるマンゴチョコ。
○ハーシー ナゲット アソート 1.47キロg 税込 1,798円
ハーシーと言えば、知名度の高いデザートチョコが有名。このまま、バリバリっと噛んで、いくつでも食べられそう。
○ネスレ キットカット スペシャルアソート 税込 958円
これも同じく、一気に食べてしまいそうなチョコ。
○アイメイ チョコロール 4種類 アソート 24本入り 税込 888円
新しい食感のフィーリングをプレッツェルで包み、ホワイトミルクチョコでコーティングした菓子。グリーンティー、ストロベリー、プリン、スイートポテトの4種類のアソートチョコ
サクサク感とチョコレートの味わいが楽しめそうです。
○ロイヤル ダンスク ワッフル スティックアソート 3種類 350g× 3缶 税込 1,348円
優しい風味のクリームを薄いウエハス生地で巻いた菓子。ロイヤルダンスは1966年創業以来デンマーク王室御用達ブランドで知名度が高く、カプチーノ、チョコレート、バニラの3種類のアソートチョコセットで、パッケージも豪華そう。
かなり上品なウエハスタイプのチョコレートで、コーヒーでも紅茶でも何倍もお代りして、一気に食べてしまいそうなお菓子。
これは参考まで、コストコのチョコレートではありませんが、楽天で人気のある2018年のバレンタインチョコレートの一つ。
チョコに限らず抹茶のロールケーキなど、女性、男性にも受けそうなチョコレートの週間人気ランキングもあるので、その中から厳選した好みのチョコをプレゼントでもいいですね。
老舗の京都・宇治のお茶屋さんが作る、これも本物志向のチョコレート。宇治のお茶屋さんが心を込めて作る一品ですね。
宇治抹茶に興味があれば『【伊藤久右衛門】』から確認できます。