目次
2017年-2018年の年末年始の混み具合予測
2017年の年末は官公庁が12月28日が御用納め。全国のコストコ倉庫店では一斉に2018年より1月1日は休業日となりました。
2017年は1月1日を正月休みとする量販店や店舗でも正月休みとする店が増えています。(本来はそうですよね、本来、スタッフも正月休みは家族で過ごすことは大切ですよね)
・コストコの年末年始・・・2018年1月1日(月)は、全国の倉庫店、ガスステーションは、一斉にお休みとなりました。
12月31日(日)は18時で営業終了、2018年1月2日(火)通常通りの営業
・行政機関(市役所・県庁・学校)・・12月29日(金)~1月3日(水)が年末年始のお休み
・銀行・ゆうちょ銀行(郵便局)・・・12月30日(土)~1月3日(水)
・企業・・12月30日(土)~1月3日(水)会社によって年末年始休暇は異なり前後します。
お正月の年末年始の休みに入り、民間企業も同じく12月30日(土)あたりから正月休暇に入るために
年末年始の買い出し、準備はコストコをはじめ、量販店スーパーや地元スーパーなど12月29日、30日のあたりから混み具合が増えてくると思われます。ピークは30日、31日の土日でしょうか。
2017年12月28日のコストコは駐車場では、まだ本来の駐車場が一杯にはなっていませんし、時間帯にもよりますが、大手量販店スーパーも同じく駐車場を見たり、店内に入ってもさほど混んでいる様子はありません。29日から店頭は正月用品への完全衣替えでしょうか。
クリスマスで一段落ついて、年末年始、お正月の買い物、おせち料理、正月の準備もいよいよ本格化していくので、これから日を追って買い出し準備でコストコも日々混んでいくことが予想されます。
コストコではクリスマスは12月24日、25日がピークでした。
また、所変わって、ドミノ・ピザですが、ピザを購入しようと、お店の前を車で通ると2016年は12月24日、25日も夜8時頃でもお店の前の道路に車が何台もパーキング状態で止めてあり、店内はお客様がオーダー待ち状態でいっぱいでした。(道路脇に車が何台もパーキングのハザードランプが点滅していて、ガラス越しの店内も混んでいたのであきらめました)
正月は年末から徐々におせち料理を準備し始める人、仕事の都合もあってギリギリ12月30日、31日になって準備を急ピッチで進める人、また、おせちはネットで注文するからその他必要な材料を購入する人など、色々ですね。
年末年始のコストコのお客さんの混み具合は、12月30日、31日が、クリスマスでの24日、25日に相当するでしょうか。
そして、実際に2016年12月30日、31日は年末年始の準備で買い出しのため、来店される人でいっぱいでした。2017年は仕事で来店することはできませんでしたが、同じように混んでいるはずです。
そして、2018年1月2日の年始のコストコは、普段の土日より混んで、カートを行き交ってすれ違うのもカートのぶつかり合うのを避ける感じで進んでいました。レジも長蛇の列ではないもののフルオープンで人員配置をして忙しそうでしたね。
コストコの2017年・2018年の年末年始の営業時間、開店時間、閉店時間、ガスステーション(ガソリンスタンド)の営業時間は?
2017年、2018年の年末年始にコストコ倉庫店に来店される方との安全性と交通渋滞を避けるためにも、全国の倉庫店では、下記のように特別に年末・年始の営業時間を変更して営業され、1月2日からは平常どおりの営業時間でした。
コストコ各倉庫店の年末年始営業日、営業時間
2017年12月23日(土)~12月30日(土) | 午前9時~午後8時 |
2017年12月31日(日) | 午前8時~午後6時 |
2018年1月1日(月) | 休業日 |
2018年1月2日(火)~ | 午前10時~午後8時 |
コストコ ガスステーション 年末年始の営業時間
2017年12月30日まで | 7:30AM ~ 8:30PM |
2017年12月31日 | 8:30AM ~ 6:30PM |
2018年1月1日(月) | 休業日 |
2018年1月2日から | 7:30AM ~ 8:30PM (通常営業) |
○中部空港、○射水のみ 8:30AM~8:30PM
○つくばのみ 7:00AM~8:30PM
2017年12月31日までは、ガスステーションで給油すると(灯油も含む)、なんとフードコート内でのコーヒー1杯無料引換券が付いてきます。(Free Coffee Coupon)
発行倉庫店でコーヒーが無料交換で1杯飲めるのはありがたいですね♪
フードコートで、ピザやチュロスといっしょに食べるのも良し、コーヒーと注文した食べ物を車に持ち込んで、帰りの途中に食してもいいですね。
その場(ガスステーションでレシート口から、いっしょに発行されて出てきます)で発行されるコーヒー1杯無料引換券が必要になります。
残念ながら、2018年の新年は上記の無料のコーヒーサービスはありませんでした。年末までの期間限定サービスでした。
そして、早くも2018年の新年のコストコが始まりましたね。
関連:コストコの営業時間、ガスステーションの営業時間は?(通常の営業時間)