※この記事にはPR広告も表示しています。
コストコ 、ダークチェリーサンデーソフトクリーム、キャラメルソフトクリームは、コストコフードコートで食べたソフトクリームの中でも1位、2位を争うほど美味しいソフトクリーム。(個人的感想)
その他で、いちごソフトクリームも秋ごろに登場していました。
2024年1月現在では、フードコートのソフトクリームは特別仕様でない限り、300円(税込み)になっています。
下記の2023年では270円でしたので、30円の値上がりになっています。
目次
- 1 コストコフードコート ヘーゼルナッツチョコソフトクリームとは?
- 2 コストコフードコート いちごソフトクリームとは?
- 3 コストコフードコート パイナップルソフトクリームとは?
- 4 コストコフードコート ダークチェリーサンデーソフトクリームとは?
- 5 コストコのキャラメルソフトクリームの味や風味は?美味しさ、甘さは?
- 6 キャラメルソフトクリームの超オススメの食べ方があります!
- 7 キャラメルソフトクリームの重量は実際にどれくらい何グラム入っている?
- 8 キャラメルソフトクリームのカロリーはどれくらいある?
- 9 コストコのキャラメルソフトクリームの美味しさ感想とオススメ度は?
- 10 コストコ キャラメルソフトクリーム まとめ
コストコフードコート ヘーゼルナッツチョコソフトクリームとは?
その名のとおり、ヘーゼルナッツとチョコ味のミックス系のソフトクリームですね。

ほのかな味わいのするヘーゼルナッツと、チョコ風味のソフトクリームですが
ヘーゼルナッツの味わいがすると想像していましたが、軽くほのかに感じるミックス味。
欲を言うともう少し、ヘーゼルナッツ風味が強く出て欲しかったところでした。
それぞれのお好みの味があると思います。
少し風味があればいい方には合いそうですね。

2024年1月では、このヘーゼルナッツチョコソフトクリームが販売されています。
コストコフードコート いちごソフトクリームとは?
昨年では、いちごソフトクリームも

いちご風味そのもののソフトクリームで食べやすい味わい。

いちごの風味がそことなく感じられます。

コストコフードコートで季節ごとに味わいが楽しめるソフトクリームは季節ごとに変わります。
キャラメルソフトクリーム(2022年11月20日)。
ダークチェリーサンデーソフトクリーム(2023年5月)。
パイナップルソフトクリーム(2023年8月)ーが期間限定の特別価格で販売されていました。
コストコフードコート パイナップルソフトクリームとは?

パイナップルソフトクリームは、その名のとおりパイナップルの味がする、夏にふさわしい食べやすいソフトクリームで、季節によっては期間限定で上記のような価格での販売が時々あります。
暑いと、一気に食べられしまうソフトクリームで、夏にはとてもピッタリくるソフトクリーム。
コストコフードコート ダークチェリーサンデーソフトクリームとは?
2023年7月、コストコフードコートで、ダークチェリーサンデーが期間限定の特別価格で販売されていたものです。

2023年3月のソフトクリームは、コストコフードコート限定のキャラメルソフトクリームでした。
もし、まだ一度も食べていないなら、今のうちに食べておくのがオススメでしたが、3月後半から【ヘーゼルナッツチョコソフトクリーム】が新たに登場。
2023年5月に入って、新たに『ダークチェリーサンデー』がソフトクリームのラインナップに登場。
これも2024年に登場する時期は、下記より価格は上がっていると思われます。

コストコフードコート定番の北海道ソフトクリーム以外は、季節がわりのソフトクリームがその都度変わります。
北海道ソフトクリームの特別割引きキャンペーン
3日間限定価格
2023年4月14(金)~4/16(日)
通常価格税込み 270円 → 220円(50円割引き)
3日間限定価格での個人的オススメ度 ☆☆☆☆
この北海道ソフトクリームは、コストコソフトクリームの中でも定番中の定番。
もちろん、お好みはそれぞれですね。試してみた結果、どんなものをミックスするより、北海道ソフトクリーム単品が美味しいは、個人的な感想。
キャラメルソフトクリームは期間限定・特別価格もありました!
2022年12月9日~12月11日の3日間限りで、通常価格270円→220円税込みで販売。
もちろん、リピでいただきました!(今回は、上記の北海道ソフトクリームが対象ですね)
その前の月の約2ケ月間ほど販売していたマロンソフトクリームは、栗味はなんとなくそれなりにはあったのですが、マロンソフトクリームをリピートしてもう一度買いたいか、どうかは、一度っきり食べればそれで十分でした。
2022年11月発売のコストコのキャラメルソフトクリームは、どんな感じの味だったのか?
キャラメル味に興味あって購入し食べてみると美味しく、既に別の日にリピート買いしました。
2023年5月は、ソフトクリームにチェリーサンデーソフトクリームが加わりました。

ダークチェリーサンデーソフトクリームは、ソフトクリーム全体の中にダークチェリーが直接混ざっているのではなく、トッピングとして乗っかっています。

甘酸っぱくスッキリしたダークチェリーとジェリーの食感が感じられ、ダークチェリーもゴロっと入っておいしさを際立たせています。

ソフトクリームを食べていくうちに、奥底にもダークチェリーのジェリーが溶け込んでいてしっかりソフトクリームととの調和をとっています。

美味しく一つをさっくり食べられてしまいます。

プラス110円は、ダークチェリーのトッピングがその値なのでしょう。価格は税込み110円プラスの380円。
プラス110円でもリピートしたくなりますね。

コストコのキャラメルソフトクリームの味や風味は?美味しさ、甘さは?

キャラメルソフトクリームは、2023年3月に一旦、ヘーゼルナッツチョコソフトクリームに代わりましたが
登場時にまず気になったのが、キャラメルソフトクリームが美味しいのかどうかが最初にきます。
早速たべてみると、おいしさは一言でいうと味は確かにしっかりとキャラメル味が乗っているソフトクリームで美味しい。
この美味しいはキャラメル風味がしっかり感じられるところ!

美味しさも人それぞれですが・・
自身はキャラメル味が好きで、イオンシネマでは塩味よりキャラメル味のポップコーンが好きでよく買って館内で食べるのが好きなくらいキャラメル味派。
そのキャラメル味のポップコーンが好きな方なら、コストコ キャラメルソフトクリームとの相性も抜群かもしれません。
また、コストコ定番の北海道ソフトクリームは、脂っぽさが多少感じられたりするため、好みは分かれるかもしれません。(一般的なフワッとする感じの軽い、ふわふわなソフトクリームとは違うため、コストコ独自のソフトクリームで、食感も少し硬め)
食べ慣れると夏はなぜか、北海道ソフトクリーム味は合います。
このキャラメル味、個人的にはキャラメルソフトクリームは食べてみて口に合います。(慣れ?)
北海道ソフトクリームは、確かに乳製品のため脂っぽさは多少感じますが、バニラ味としては好きな部類の一つ。
反対にラーメンのこってり脂系は苦手。汗
昔ながらの、ソフトで柔らかい一般的なコーン付きのソフトクリームはもちろん大好き。
バニラとミックスより、単発の純粋な北海道バニラ味や、キャラメル味単独のほうが良さが一方向に引き出されて味わえるためオススメ。
これって、色々な種類のコストコのソフトクリームを食べていますが、毎回ミックス味を頼むのですが、食べた後は、いつもと言っていいほど毎回後悔しています。笑
なぜなら、せっかくの味が半減してしまい相殺される感じ、両方の味は楽しめますが、個人的にはちょっと中途半端な味になって・・
やっぱり北海道ソフトクリーム単独にすれば良かったと思うこと、毎回しきりです。汗
でもそれはそれ、お好みでミックス食べてみて良かったらそれでOKですね。

キャラメルソフトクリームもその感じで食べ飽きないところはありました。(慣れもあるかもしれません)
次回の再登場に期待したいところです。
キャラメルソフトクリームの超オススメの食べ方があります!
その超オススメの食べ方は、コストコ倉庫店で少し食べて、残りは帰りの車の中で食べると徐々に溶け出してくるため、味わいが深まりキャラメルソフトクリームの風味・良さが存分に引き出されます。
これは市販のアイスクリームも同じで、食べる際はかなり硬いため、いつも電子レンジで20~30秒程度レンチンしてから食べるのと同じで、アイスクリーム本来の味わいを引き出すのに相当します。
こうしてこれまでも色々な種類のコストコのソフトクリームは食べていますが、キャラメルソフトクリームは間違いなく歴代ベスト3に入るくらいいいですね。
風味や味わいの感じとしては、取って付けた風味といった感じでなく、本当にキャラメル味が感じられ、キャラメル風味と味がしっかりなじんでいます。
下の写真、空洞になっていますが、実はその方がいいのです!

実際はどんな甘味料が材料が使われているか公表されていませんが、ちょっとフードコートに立ち寄ってソフトクリームを食べたいと思えるなら、コストコフードコートのキャラメルソフトクリームは超オススメです。
多いなら2人で分け合ってシェアするのも最高にいいですね♫
キャラメルソフトクリームの重量は実際にどれくらい何グラム入っている?

美味しいため、キャラメルソフトクリームを別の日にリピート。
何度食べても飽きの来ない味で
コストコのキャラメルソフトクリームを実際に計量すると271グラムでした。
コストコのソフトクリームのカップの下に、12ozと表記されています。
もちろん、その時々によって変わります。今回は上記の写真のより中身は多く入っていました!(ラッキー)
本来は、これくらい入っていても普通なのですが。
ちなみに1オンス(ounce)(記号ではoz)は、=28.3495グラム(約28g)で
他によく聞く重さの単位では1ポンドは、 = 453.592グラム = 16オンスがあります。
コストコ キャラメルアイスクリームのカップは12oz(オンス)
そのソフトクリーム中身だけの重量は
12oz(12オンス) = 340.194グラム対応となります。
つまり、コストコアイスクリームカップ一杯だと、目安とし340gは入るということになるでしょうか。
(また、カップ内は巻きながらソフトを入れていくため、中は空洞になります)
もちろんカップ一杯の場合だったらで、実際はその数値より低くなるため、実際のカロリーは下記の表が目安になります。
キャラメルソフトクリームのカロリーはどれくらいある?

コストコ キャラメルアイスクリームのカロリーは415カロリー(コストコに確認済み)
入れる量によっては多少変わりますが、あくまで12オンスとした目安です。
北海道ソフトクリーム + キャラメルソフトクリームのミックス味である、北海道ソフトリームミックス味は 430カロリー(上記同様)
一般的に、アメリカでのカロリー(熱量)表記は、cal(カロリー)、日本の熱量表記はkcal(キロカロリー)となっていますが、同じ熱量なります。
表示の仕方が違うだけで、つまり、cal = Kcalになります。
コストコ ソフトクリーム種類 | 熱量(kcal = cal) | カップ容量 |
北海道アイスクリーム | 550Kcal | 12オンス |
キャラメルソフトクリーム | 415kcal | 12オンス |
北海道ソフトリームミックス | 430kcal | 12オンス |
コストコのキャラメルソフトクリームの美味しさ感想とオススメ度は?

ソフトクリームも市販から専門店、通販など、味わい、風味、柔らかさ、食感は店によって様々、多種多様です。
ここでは、コストコ フードコートのソフトクリームに限って個人的な感想やオススメ度についてです。
価格は2024年に登場する時は、300円に値上がりが予想されます。2023年ではどのソフトクリームも270円でした。
コストコ キャラメルソフトクリーム まとめ

冬の間に販売されるキャラメルソフトクリームは、暖房の効いた車の中でも美味しく食べられます。
キャラメルが大好きであれば、風味がより感じられる単独のキャラメルソフトクリーム、半々で食べたい場合はミックスソフトクリームがおススメですね。
カロリーはあるものの、運動を後から30分あまりしっかりできれば消費してしまうため、むしろ健康的。
仕事の前、勉強の前などは脳にもエネルギーを送るため、また運動、筋力トレーニング前後も最適です。
カロリーの背徳感を感じならがたまには食べるのも全然アリですね。