目次
コストコのガソリン価格は安く、ガスステーションの営業時間も最適。
はい、コストコのガソリン価格は、ハイオク価格、軽油、灯油価格を含めて
ガソリン価格が高騰してる今でも
他のガソリンスタンのガソリンの値段に比べて安いです!
もちろん、税込み価格。
他のコストコ倉庫店でもほぼ同じような価格帯。
さかのぼること2021年1月では(時期や倉庫店によって変動します)
ガソリン価格はリッターあたり150円でしたが・・・
→レギュラー価格は、2023年年3月24日では151円

→ハイオク価格は、2023年年3月24日では161円
これはコストコ倉庫店がオープンした当時から一貫していてガソリンの値段だけでなく、灯油の値段・価格も比較的安く給油できるのはうれしいことですね。
一時は、コストコのガソリン価格は他店のガソリンスタンドの値段と比べても、そんなに他店の値段と変わらない価格をつけていた時期もありました。
わざわざ遠くから来てガソリンを入れるメリットはなかったのですね。
現在は、とても手ごろなガソリンの価格で給油できることや、ガスステーションの営業時間も、夜の20時30分まで給油てきるため買い物ついでに一般道路に出入りすることなく、倉庫店のそばで給油するのも便利です。
と言うのも道路を出入りすることなく給油できるから安全面でも軽減されます。
一般のガソリンスタンドだけでなく、地元のスーパー行く出入りでも経験があるように道路や駐車場から出入りする際も交通の安全性に注意することが必要になります。
コストコのガソリン価格で給油するメリットは?
給油するメリットはズバリ、ガソリン価格、灯油価格が安い!
他の近隣や遠方のガソリンスタンドの価格に比べて安いにつきます。
特に評価できるのは、他店のガソリン 価格の最安値と比べ
- リッターあたり少なくとも平均的に5円程度以上の安値で給油できること。
- ガソリンスタンドによっては、リッターあたり10円程度の安い価格で給油も可能。
- コストコにショッピングに来たついでに給油できる便利さ。
- 近隣にお住まいされる方の給油するメリットも最大化するといってもいいでしょうか。
- ガソリン価格だけでなく、灯油価格でも安く給油できる。(各自ポリタンク持参は必要)
しかも、安いからといってガソリンの品質が悪いことはありません。
ガソリンの品質にもこだわりがあって品質基準も同時に守っています。
ガソリン価格をはじめ、ハイオク、軽油、灯油価格は全国のコストコ倉庫店によって違います。
各コストコガスステーションに給油車が持ち込む輸送ルート、立地条件など配送できるもろもろの条件によって変わります。

地元のガソリンスタンドによってはガソリンリッターあたり、まれにリッターが10円以上も高いのか!と
思いつつ、コストコのガソリン価格の安さを実感できることがあります。
車で移動する距離が長ければ長いほど、ガソリン給油が多ければ多いほど
コストコの年会費はガソリン給油だけでも走る距離に応じて元をとれるくらいになります。
コストコでガソリンを給油するメリットは大きくなるわけですね。
ガソリン価格が高騰してる今では特にそう思われるのではないでしょうか。
とてもありがたいことです。