韓国お土産の一つに、韓国海苔(のり)は有名ですね。
今回は、 『えごま油入り海苔&オリーブ油入り海苔30パック』
日本の海苔とは違った油、味や見た目のつやがあります。
塩味、ごま油、エゴマ油、オリーブ油などの風味が楽しめますが
味、塩分や油の危険性、安全性はどうなのか気になりますね。
ちょっと日本の海苔では見られません。

エゴマ油、オリーブ油など は、むしろ体にいい。
そのあたりをいろいろ見ていきましょう。
目次
コストコのエゴマ油入り海苔&オリーブ油入り海苔とは何?
コストコのエゴマ油入海苔&オリーブ油入海苔とは
韓国売上げナンバー1の海苔で
(ニールセン韓国の調査では2007年~2019年のデータから)
しかも
コストコ専用の特別企画になっている
『えごま油入り海苔&オリーブ油入り海苔30パック』
時々、特別割引価格もあります。
今回はネットでも割引価格ありました。(期間限定と思います)
この海苔20年以上かけて海苔の専門家が選定した
原藻を使用していて

こだわりの原藻で香ばしさと、パリパリ感の食感が特徴のひとつ。
実際、倉庫店でも購入しましたが
その際に、他のお客様も5パック、数パックまとめ買いのお客様も見られました。
これ、意外と不思議ですがいつもそうなのです。
結構売れているハズ。笑
最初に購入した時、油のギラギラ感が気になっていました。
昔のエゴマ油とオリーブオイル海苔30バックは
海苔が入っているプラスチックの器の底には油がたまっていましたが
最近の コストコのエゴマ油とオリーブオイル海苔のパックでは改善されて
油が底にたまっていませんでした。
でも、それはオリーブ油であったり、エゴマ油なのですね。
ここは、日本の海苔には見られないところ。
ご飯といっしょやおやつ、お酒のおつまみにも最適でした。

しょう油をしっかりつけて
熱々ごはんの上に乗せて食べると

鬼滅の煉獄さんバリに『うまい!』笑
これだけでご飯1杯は軽く食べられます。
お酒のおつまみにも合っていました。
ただ、日本の海苔と風味や香りが違うので
最初は「なにか日本の風味とは違うな」とか
また、それぞれのお好みがあるかもしれません。
日本には日本の風味かあり
ずっと懐かしく日本のかぐわしく優しい風味の海苔に親しんでいますからね。
牛肉と同じで、それぞれの国の慣れ親しんだ味わい、風味があるのですね。
エゴマ油入海苔&オリーブ油入海苔の原材料名、内容量、賞味期限は?

名称 | 味付け海苔 |
原材料名 | えごま油入りのり:乾のり(韓国産)、えごま油、 菜種油、ごま油、食塩/酸化防止剤(米ぬか油抽出物 ローズマリー抽出物、緑茶抽出物) オリーブ油入りのり:乾のり(韓国産)、菜種油、 オリーブ油、ごま油、食塩/酸化防止剤 (米ぬか油抽出物、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物) |
内容量 | 板海苔37.5枚分 8切り10枚30袋 包装1パック(板海苔1.25枚四つ切り10枚)あたり |
賞味期限 | 各袋裏面に左に記載 おおよそ8ケ月程度 パックによって異なります。 |
保存方法 | 直射日光、高温は避けて保存 |
原産国名 | 大韓民国 |
輸入者 | 東遠ジャパン株式会社 |
アレルギー物質、塩分、食塩、カロリーは?
本製品に含まれるアレルギー物質
ごま
原材料ののりは「エビカニ」の生息する海域で採取。
製品は「エビ、小麦粉、卵、牛乳、乳、イカ、サケ、サバ、大豆」を
使用した製品と同じ製造施設で生産。
包装1パック(板のり1.25枚8切り10枚)あたり
エネルギー | 30カロリー |
タンパク質 | 1グラム |
脂質 | 2.4グラム |
炭水化物 | 0.9グラム |
食塩相当量 | 0.29グラム |
塩分であれば、1パック10枚入りで0.29グラムだから
のり1枚あたり、0.03グラム弱ですね。
つまり1枚あたり、1ℊの1/30以下に。
1パックだと、1/3グラム弱の食塩相当量になりますね。
油、エゴマ油、オリーブ油、海や工場など現場での危険性、安全性は?
油、エゴマ油、オリーブ油など危険性、安全性は
むしろ、特にエゴマ油はカラダ、健康にいいですし
オリーブオイルも料理で普通に使います。
これは、エクストラではないと思いますが
エクストラバージンオイルであれば
直にサラダなどにかけてヘルシーに食べられます。

海苔の養殖現場や工場での検査、物流までしっかり管理されていると
それぞれ、一つひとつのパッケージにも印刷されてうたわれていまます。
それだけしっかり管理システムが整えられているのですね。
まとめ
日本の海苔とは違った外観や味、食感ですが
実際に食べてみると、ご飯にもビールやウイスキーのおつまみにも合い
しかもヘルシーさがあるのも
人気が高いのかもしれせません。
おつまみなら3パックも
飲みながらつまつまいけそうです。
また、エゴマ海苔もオリーブ油海苔も、それぞれ
味わい・風味ともそれほど大きな違いが無いように思います。
仮にパッケージをそれぞれ交換されても
味の違いも気づかないかもしれません。笑
価格 | 1,098円(税込)1枚あたり3.66円、1パックあたり36.6円 |
風味・味・食感 | それぞれのお好みがあるかもしれません、 |
お得感 | 枚数があるのでお得感はあります |
リピート性 | すぐではないけど割引機会などあれば購入する |
改善度 | パッケージ内に油がたまっていないため 改善されていると思われます。 |
ディメリット | 1バック10枚入りでなく 5枚入りならうれしい。 |
メリット | エゴマ油、オリーブオイルが入っている、塩分控えめ |