※この記事にはPR広告も表示しています。
コストコでも毎年、恵方巻を販売していて購入したり、しなかったりする年もありますが、今年の恵方巻は手作りにしました。
コストコで販売している板海苔 「寿司はね」焼きのりを使った手作り恵方巻に一から挑戦してみました。
恵方巻の素材をそろえる
恵方巻や海苔巻きにも使えるので一度は手作りしてみたいと思いました。
今回は、特別細かな写真は撮っていないものの、まずはカタチを作ることに専念。
必要な材料は次のようになります。
- 板海苔 コストコの寿司はね(海苔巻き用)
- すし飯(酢、コメ、タライ類、うちわ)
- 寿司酢(酢、砂糖、塩)
- 巻きす(海苔巻きを作るノレン)
- ネタ(サーモン、ブリ、玉子、からし明太子、キュウリ、ほうれん草、カニカマ、その他)
- かんぴょう、干しシイタケなどあれば煮込み味付けしていくとベスト(今回は使いませんでした)
今回は、酢飯も一から作りましたが、配合は以下のように試してみました。
1.コメは2合(水300ml、酒大さじ1、昆布ひとかけら入れて炊飯)水は少なめにしているけど、お好みによって水はもう少しブラスでもOK。
2.酢飯用の酢(酢40ml、砂糖16g、塩3gを先に混ぜておきます)一度、味見します。
炊飯したお米にかけてみるとシャワシャワで多いかと思ったものの、うちわであおいで酢飯をまぜていくと、ちょうどいいくらいの酢飯になりました。混ぜることで良い感じの酢飯が完成します。
酢飯用の酢を味見して、お好みの感じに調整してみてくださいね。
3.酢飯を作るタライが無い場合は、少し広めの器の中にお米を入れて、うちわであおいで酢飯を作っていきます。
この作業は結構大事で、お米は切るようにして混ぜて5分程度あたりで仕上がってくるのが分かります。
4.海苔巻きの中に入れる具材は、長細くできるように作り、切っていきます。
5.あとは、巻きすに海苔を敷いて、酢飯を軽く上から薄く敷いて、板海苔手前から順に具材を載せていって、巻きすといっしょに板海苔を巻いていくと仕上がりです。
板海苔は半分にして使ったり、そのまま使ったりして巻きずしの大きさによって使い分けしていきました。
今回、手作りは初めて。出来上がりの形も含めて課題も見えたので試しがいのある手作り恵方巻でした。