コストコ フードコート ピザは、ボリューム感たっぶり、スライスピザでも昼食として十分済ませられます。
2023年のフードコートのピザは人気ですが、3種類全部を食べた結果、オススメするコストコ フードコート ピザでは、定番のコンボピザ。

長年、コストコ フードコートのピザでは必ずあるピザのメニューの定番のひとつになっています。
それだけ人気があるピザの一つですね。
他には、マッシュルームポルチーニソース、ペパロニの合計3種類のピザでしたが
2023年3月1日からは、マッシュルームポルチーニソースが一旦無くなり、代わりにマルゲリータビザが登場。

目次
コストコフードコートで、ホールピザ、スライスピザの申し込み方法は?
スライスピザは、フードコート受け付けで直接注文すると、出来合いの温めているスライスピザがあれば、その場で現金を支払うと、すぐにもらえます。
持ち帰りたい場合は、注文の時にその旨を伝えるといいですね。
ホールピザは、最初に、注文受け付けで希望するホールピザを注文して現金支払いを済ませ、その際に、ピザ受け取り番号札をもらいます。
受け取り希望時間があれば現金支払いの際に、事前に伝えて仕上がり時間になったら、フードコート受け付け左端にある、ホールピザ受け取りの専用コーナーにて番号札と交換にピザを受け取ります。
ビザ単体のみの購入でしたら、コストコ倉庫店の入り口から入って、そのままぐるり回ってレジから一旦抜けて、フードコートに入ります。
以前は、直接フードコートに入れましたが、今は倉庫店に通常どおり会員証を見せて、入り口から入り、カート近くに置いてレジを抜けてフードコートに行く経路になります。
ぐるっと回らないと行けないため、ちょっと手間ですね。
コストコ フードコート ピザの種類、持ち帰りできるピザの3種類とは?
年間ではまれに下記のように、期間限定価格で提供されるお得なピザが購入できます。
既に、期間限定価格は終えていますが、それでもお気に入りのピザがあれば、購入して冷蔵、冷凍して食べたい時に戻してオーブンで焼いて食べると美味しさも倍増します。

コストコ フードコート ピザの種類は3種類、すべて持ち帰りできるピザになります。
ホールピザが入っている箱も45cmx45cmとデカいのですが
入っているホールピザも箱の中にキッチリ納まっている大きさで、サイズ感もあってたっぷり味わえます。
2023年現在、ピザを注文する場合は、倉庫店内で飲食もできますし、持ち帰りもできます。

ホール(全体まるごと1枚を意味するWholeピザ)税込み1,980円に対して、一部だけのカットスライスは税込み380円。
2023年の春の3種類のピザも、それぞれ。
コンボピザ(コストコフードコート内で提供)
1.コンボピザ

箱の中に縦横ギリギリ入っているため、サイズ感もビッグ!

ホールピザだと、通常1枚1,980円。

ホールピザの1/6サイズで、スライスピザだと
価格は税込み380円(正式名称:スライスコンボピザ)
これは、コンボ(combo)はコンビネーション(combination=組み合わせ)のことで、複数の素材の組み合わせでピザができています。
玉ねぎ、しめじ、ピーマン、イタリアンソーセージ、ペパロニ、ナチュラルチーズと多彩な具材が楽しめ、味に飽きがこないのが特徴の一つですね。

3種類のピザの中ではトッピングが一番豊富に入っているのがお気に入りです。
ホールピザは、一枚のピザを12等分に表面を軽く切ってあり、取り分けしやすいようになっています。
1/12のスライスを食べるのも良し、1/6サイズを食べるのもいいですね。
コストコ フードコートのスライスピザは、1枚のホールピザを1/6サイズに切ってあるピザサイズ。

この大きさで十分、昼食で済まされます。
余れば、ラップに包んで冷蔵または冷凍にするのがオススメです。
コストコ ホールピザの直径は約45cm,斜めから見ると44cmですが、真上から見ると直径は縦横長さは約45cm。

箱の中の内径にギリピッタリ入っていたのにはビックリ!
スライスコンボピザ1切れ(ホールピザの1/6)当たりの重さは約242g
一切れは平均の重さですが、昼食としては十分の量。重さはスライスのトッピングの当たりの具材で変わります。
ペパロニピザ(コストコフードコート内で提供)

2.ペパロニピザ
同じくホールピザだと、通常1枚1,980円。
ホールピザの1/6サイズで、スライスピザだと
価格は税込み380円(正式名称:スライスペパロニピザ)
ペパロニ(pepperoni)は、乾燥熟成した少し辛いソーセージを指します。
イタリア語では唐辛子・ピーマンが発祥とのことで、外観はサラミ風ソーセージスライスたっぷり入っています。
サラミベース風で、チーズとスライスソーセージのコンビネーション。
取り分けた温かいピザは、タバスコをかけてお酒のおつまみににも相性バッチリ!

サラミソーセージの一種で、大きめのサラミ風ソーセージ。
ビザにはサラミはつきものですが、サラミとチーズをたっぷり味わいたい方にはもってこいです。
マルゲリータピザ

直径44cmとなっていますが、大きくて端が折れ曲がっているため、伸ばせばほぼ45cmのサイズ。

どのホールピザも箱の中、一杯に入っているため、サイズ感も迫力もあり。持ち帰りの温めピザはどれも美味しくガッツリ食べられます。
スライスマルゲリータピザ1切れ(ホールピザの1/6)の重さは、平均約217gになります。
こちらの、マルゲリータピザもそう。オーブンレンジでの温めなおしピザは最高!

生地のパリパリ感と熱々で、フードコートで食べたピサとは一味も、ふた味も違うのが感じられるかもしれません。
3.マルゲリータピザ
同様に、1枚のホールピザまるごとでは、通常1枚1,980円。

ホールピザの1/6サイズ分のスライスピザだと
価格は税込み380円(正式名称:スライスマルゲリータピザ)

ナポリピザの代表格で、おなじみのビザですね。

トマトソースをベースに、具材はモッツァレラチーズとバジルの葉がベースになっています。

マッシュルーム ポルチーニソース・ピザ

4.マッシュルーム ポルチーニソース
2023年2月まで販売していましたが、3月は代わりにマルゲリータピザが登場したため、一旦販売休止となりました。
価格は税込み380円(正式名称:スライスマッシュルームピザ)
マッシュルーム ポルチーニソース(mushroom porcini sauce)、ポルチーニは、キノコ類の一種で、マッシュルームやポルチーニをベースにしたピザになります。

マッシュルームもピザにとても相性はよく、チーズベースを楽しみたい方や、また、キノコ系の好きな方にもピッタリでしょうか。
コストコフードコートピザの熱量(カロリー)は?
ホールピザで100gあたりの熱量(キロカロリー)目安として
コストコフードコート内のピザの種類 | キロカロリー(熱量)100gあたり |
ホールコンボピザ | 210kcal |
ホールマルゲリータピザ | 204kcal |
ホールペパロニピザ | 240kcal |
1/6サイズ、コストコフードコートのスライスピザだと、1皿平均250g計算でいくと、およそ500キロカロリーとなります。
食べた後は、カロリー消費できっちり運動するといいですね。
コストコフードコート ピザの味は?

ピザには色々な種類の味が楽しめて、人それぞれのお好みのピザがあると思います。
個人的に一番飽きない、おいしさがあるのが、やはり定番のコンボピザ、ピザに入っている色々な具材・トッピングが楽しめるのが一番うれしい。
サラミ風ソーセージのトッピングもいいのですが、コンボは食感も食べている中で変わるのがお気に入りの理由のひとつ。
コストコフードコートピザを持ち帰り、おいしく食べる方法は?

やっぱり、トーストオーブンがあれば、持ち帰ったコストコフードコートピザを温めなおすと、一番おいしく食べられます。
一番は、オーブンで軽く追い焼きすることで、生地のパリパリ感を出して熱々のチーズのコンビはピザのだいご味。
出来立てのピザと同じくらい美味しく家でも召し上がれます。
電子レンジで、レンチンする手もありますが、オーブンでお好みの時間、数分間温めるのが一番美味しく食べられ、オススメできる食べ方です。

屋外だと、なかなかオーブンは無く使えないため、持ち出しの即席だとレンチンで対応になりますね。
レンチンだと、少しベタっとするため、オーブンレンジかトースターレンジがベスト!

生地のパリパリ感とチーズの熱々感が最高!
熱々だと口の中で、チーズを食べて火傷しないように気をつけて下さいね。
冷凍しておくと少なくとも1ケ月程度はおいしく召し上がれます。
冷凍から戻す際に、中が凍って冷えているため一度オーブントースターで軽く戻してから焦げない程度に、オーブンを使うと数分間で生地のパリパリ感が出て、チーズもトロっとします。出来立てのおいしいピザに変身。

温め時間はお好みで調整、お好きな飲み物といっしょに食べると、ピザ焼きたて風で、チーズもとろけ復活したピザがとてもおいしく食べられます!