極上空間 4層プレミアムマスクをコストコで購入、毛羽立ち、着け心地は?

※この記事にはPR広告も表示しています。

コストコで買った極上空間 4層プレミアムマスクをリピート買い、安心して使える?

極上空間マスクはコロナ前にコストコで購入して使っていたマスク。

安心して使えます!(キッパリ)

何度もリピートして使用いるからこそ安心感も増します。

コロナ真っ最中にはなかなか手に入らず、ほかのマスクで代用していました。汗

これまでは、主に百均のマスクで12枚入り100円、コロナ以前は20枚で100円で利用。

それでいて、ここ1年間は百均のマスク使用が多く、コロナ感染はたまたま無かったため

結果オーライとしてお陰さまで何も感染もなく過ごせていました。

久しぶりに極上空間4層プレミアムマスクをコストコでリピート購入して使ってみました。

コストコの極上空間 4層プレミアムマスクの構造は下の写真にあるとおり

4層構造の内、外側から順に①、②、③、④と番号をつけた4つのフィルターがあり

スパンボンド不識布(ポリプロピレン)

フィルターボリプロピレン

抗菌加工不識布(ボリプロピレン

超柔らかスパンボンド不識布(ポリプロピレン)

と、上から4層楮になってます。

購入するにあたってマスクの製品としての品質や構造はどうなっているのでしょうか?

どんなマスクでもいいわけではないため、つけるマスクの構造も大切ですね。

コストコ 極上マスクの製品の構造は?100均のマスクとの違いは何?

実際にハサミで、コストコの極上空間4層プレミアムマスクを半分に縦で切ると、下の写真で撮ったように4層構造になっているのが分かります。

このマスクの特徴は

コストコ 極上空間マスクは4層構造、ホコリや花粉を99%カット。

かぜ、たんやクシャミの飛沫のろ過効率は3μm、平均99%カットします。 (BFE)

微粒子のろ過効率は0.1 μm (PFE) これも 平均99%カット

ウイルスの飛沫のろ過効率は平均3.0 μm (VFE) 平均99%カット

花粉粒子の捕集ろ過効率試験では(粒子サイズ30 μm)平均99%カットします。

微細粒子を測定するのPFEとは?

PFE(Particle Filtration Efficiency)の頭3文字をそれぞれとったもので

Particleは、粒子、Filtrationは、ろ過、Efficiencyは、効率性、の直訳の意味になるため

どれだけ細かな微粒子を捕集(ろ過)するかの効率試験になります。

花粉粒子や細菌の捕集(ろ過)効率試験は一般的ですが、より小さい微細粒子にも対応しているのがポイントです。

つまり、微粒子のろ過効率は0.1 μm (PFE) だから、ダイソンの空気清浄機並みに近い微粒子を捕集しているとも言えるでしょうか。(ダイソンのHEPAフィルタープリーツの折り込み方とは違いますが)

下記のように番号をふると①が外側から順番に不識布のフィルターが見えます。

外側から2番目は少し厚手のフィルターがあって、口元の4晩目のフィルターは柔らかなフィルターになっています。

そのため①を外側(ひもが出ているところ、つまり、ひもの出発点)、④は口元にある内側(ひもがないところ)となります。

これ、逆につけている方が昔よく見られました。裏表確率1/2ですね。笑

マスクの裏表が逆につけていることになります。

このように、 それぞれの基準で平均99%カット は一般的には内訳は記載されていません。

マスク外から内側にかけて不識布の素材などでガード。

この4層構造のフィルターで外気からの異物の混入を防いでいる構造になっているため

安心感をもって使用できそうですし、着け心地もいいですね。

コストコの極上空間4層プレミアムマスクの毛羽立ちや着け心地はどう?

この極上空間4層プレミアムマスク、一枚一枚ビニル袋に丁寧に封入されていて75枚が1箱に入って、それが2箱入り。

下の写真は75枚入って、さらに開閉できるカバーが2重に付いています。

かなりこれだけでも衛生的に保管できるのはありがたい!

必要な枚数だけ取り出してフタをしめて置けることに加えて

150枚全部が1枚ずつそれぞれ丁寧にビニル袋に入っている。

必要なだけバックにそのまま入れて外出時などに持ち歩けるのがいいわけです。

これが結構便利というか、車のダッシュボード内に複数枚キープしておけるため、とても便利さと衛生面でもメリットがあることが実感できる。

今では、好きな数だけ取り出してそのまま車のダッシュボード内やバッグの中に入れて置いています。

どこに持ち出してもかさばらないことが一番。

一旦、箱を開封してもそれぞれがビニル袋に入っているため

衛生面でもかなり高く長期間保管できることになります。

生産国は中国製。

コストコの極上空間4層プレミアムマスク
コストコの極上空間4層マスク

人との会話が多い日は、1日2枚消費します。

でも、それがかえって着け心地もいいし、新鮮さが感じられ気分的にも、新しいマスクをつけた感じも気持ちがいい!

仕事の効率もフレッシュ感があり、マスクを取り替えて仕事もメチャクチャはかどります。

車の中にも常備品の一つとして常に入っていて、毎日替えして重宝。(車のゴミ箱に直行、開けたビニル袋に戻して廃棄するとさらにベストな捨て方)

多少コスト的にはかかりますが、時折、コストコの期間限定で極上空間の販売があるときはタイミングが合えば購入しています。

コストコ倉庫店でも、コストコオンラインでも同様に販売されているのがいいですね。

平日、コストコに行くと極上空間の小さめサイズでは、こんな光景も目にします。

通常価格の半額以下でお得感がいっぱいですね。(コストコオンラインでは販売されていません)

男性にとって少し小さめサイズでも、女性の小顔ではピッタリ感の極上マスク、小さめサイズ

ある平日ではこのように、極上空間マスクの小さめサイズが販売されていたため、家族用に購入しました。

でもめったにこの価格ではないと思われます。

たまたまタイミングが良かっただけ。

コストコの極上空間マスクを使ってみて、毛羽立ちはそれほど今は気になりません。

ただ、良くありがちな、しょっちゅう指でマスクを上にずらしたり、動かしたりするしぐさの回数が増えるとどうしても摩擦で毛羽立ちます

それをしないだけでも毛羽たちは抑えられます。

極上空間のマスクを久しぶりに実際つけてみると着け心地は思っていたよりかなりいいです。

ひもも柔らかく耳にかかるので、痛さはないし着け心地はいいです。

恐らく今までずっと百均の使い捨てマスクを1年間ほど使っていたせいもあるかもしれません。

百均のマスクとの差は歴然と感じられ、こんなに違うのかと。

もちろん、百均のマスクが悪いのではなく

極上空間マスクの着け心地がいいわけですね。

ポイントはマスクの衛生面と保護力、それに着け心地の3点です。

着け心地の中には耳掛けひもの痛さを感じにくいものも含まれます。

このあたりは人によって、使いかたにより多少違いはあるかもしれません。

写真でも見られように耳の掛けひもは柔らかくつけやすい↓

以前の価格から上がっていますが、状況が状況ですからしかたありません。

ただ、いいのは価格は戻りつつあり、1箱1,500円程度で買えるようになりました。

つまり、このコストコの4層プレミアムマスクは1枚あたり10円程度の単価でコストコで買えます。

車内外専用として、一枚を自分でスパー行き来とか短時間使用の場合は、翌日に使いまわすこともありますし(本来は使い切り必須です。汗)

反対に、仕事でしゃべることが多い場合は、午前中と午後と別々1枚ずつ使用することのほうが多いです。

そのため毎日、午後からは爽快な感じで仕事に取り組めて仕事もはかどります。

それでも、土日除いて1日二枚でも3カ月近く使えることになります。

一回着用すれば手であまり触らないようにしていて、今のところ毛羽立ちはあまり目立ちません。

もちろん、全くないことはないですが。

手で頻繁にマスクを手に持ってずらしているのもよく見かけますが

手に触れれば触れるほど毛羽立ちは出ってきます。

マスクを手で持ってずらすのは人それぞれですね、気持ちもリセットできるから。

使い心地のいいマスクの鼻にかかる気持ちいいホームポジションもありますね。

この 極上空間4層プレミアムマスク 、価格も以前の価格に戻りつつあることから

使ってみた結果、購入のリピートはしています。

コストコの極上空間マスクの裏表の見分け方、つけ方は?

今でもマスクを表裏を逆につけている人を今でもよく見かけます。

マスク表面の表は。ひもの付け根が見えるほうが表です。

下の写真に見えるのが裏側(口につける側)、反対に上の写真で見えるのは表側になります。

(耳につけるつけひものスタート地点・ひもの付け根のあるところが表側)

下に見える極上空間マスクを切って分解したフィルター写真では内側になります。

内側から順番に①、②、③、④のフィルター。④が一番外側になります。

医療機関の方でもマスク初期のころは、表裏が逆の方も多く見られました。

まだまだコロナは終わっていないため、気を緩めず

気を抜かずに健康面・衛生面には気をつけていきたいところですね。

マスクはエチケット面も含めてその中の一部の役割ですが、若干規制も緩和されつつあります。

余談ですが、マスクを外しているとき

万一、くしゃみをする際は、手で口を押えるのはご法度手を使わず腕の、ひじの内側で押さえてするといいですね。

コストコ 極上空間 4層プレミアムマスクまとめ

4層構造の普通サイズで極上空間プレミアムマスクを利用していますが、個人的には着け心地がいいのと、各マスクは一枚一枚パックされているため、持ち出しも複数枚、カサばらずに持っていけ、長期間保管できるのが便利です。

アイリスでは3層構造のマスク「アイリスオーヤマ プリーツマスク ふつうサイズ 60枚 x 2」も同等に近い性能で販売されているので、保管袋があればそこにまとめて入れて置くのでもいいでしょうか。

予備としても十分利用できる価値があると思います。

コストコ 極上空間 4層プレミアムマスクの個人的感想
着け心地
 (4.5)
衛生面
 (5)
快適性
 (4.5)
価格面
 (4)
ひもの耳にかかり具合
 (4.5)
マスクの毛羽立ち(極力手で触らない)
 (4.5)
マスクの毛羽立ち(手でそこそこ触る)
 (3)
マスクの総合評価
 (4.5)
リピート買い
 (5)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.