※この記事にはPR広告も表示しています。
2023年のコストコ恵方巻の種類は4本・4種類で販売されています。
2023年の恵方の方角は南南東ですが、コストコ倉庫店でも2023年2月1日現在は販売期間のため、コストコの恵方巻はケース内に陳列されています。
コストコ恵方巻の4種類の具材は何が入っているのか、ご紹介していきます。
2023年コストコ 恵方巻に入っている具材種類は?

コストコ恵方巻種類 | 具材中身 |
海鮮巻 | 生サーモン・赤エビ・スルメイカ、いくらしょう醤油漬け |
田舎巻 | 人参、牛ゴボウ、シイタケ、かんぴょう、玉子焼き、おぼろ、きゅうり |
サーモン巻 | 生サーモン |
ネギトロ巻 | マグロのネギトロ |
このように、定番の中身は充実しています。
コストコ恵方巻【2023年版】の値段と販売期間は?
コストコ恵方巻は全部で4種類、価格は税込みで2,480円
1本当たり約620円
そう考えると、入っている具材はお店によっていろいろですが、コストコ倉庫店のお寿司のネタはおいしく、充実していることを考えれば、おいしく食べられますね。
販売期間は、2023年1月20日~3日(金)まで販売されています。
コストコ恵方巻の原材料、栄養成分、カロリー、保存方法、消費期限は?

原材料
田舎巻 酢飯・国産米使用、かんぴょう、シイタケ、ごぼう、その他)、玉子焼、その他
サーモン巻 酢飯、サーモン、海苔
海鮮巻 酢飯、サーモン、えび、その他
ネギマグロ巻 酢飯、まぐろ加工品、青ネギ、その他
PH調整剤、酸化防止剤(P、C、V、E)、グリシン、加工デンプン、着色料(カラメル、コチニール)、ソルビット、酒精、一部に小麦、卵、えび、いくら、ごま、さけ、大豆含む、乳成分、かにを使用した設備で製造。
栄養成分100gあたり、熱量 166キロカロリー、タンパク質 7.7g、脂質 3.7g、炭水化物 25.7g、食塩相当量 0.92g、
以上は目安として。
保存方法 要冷蔵 4度C
消費期限 1日程度(生もののため出来るだけ早めに!)
まとめ
どの種類の恵方巻も無くてはならないコストコの恵方巻
海鮮巻 生サーモン、赤エビ、スルメイカ、いくら醤油漬けをしょう油とごま油で味付け
田舎巻 甘く炊いた人参、玉子焼き、おぼろ、きゅうりを巻いた田舎のなつかしい味
サーモン巻 生サーモンのみを、たっぷり使ったのが特徴
ネギトロ巻 鮮度の良いマグロを厳選して使用
それぞれの具材を厳選して作られたコストコの恵方巻ですが
1年を通して販売されている定番のにぎり寿司も美味しく食べられますが、その延長にある1年に1回の恵方巻もまた楽しみですね。
2023年の恵方の方角である南南東に向かって、ガブリと一気食べは無理でも、楽しんでゆっくり食べるのが一番です。