コストコで販売の千年屋の【おいしいドーナツ。】は、同じくストコで販売している【しっとりなめらかおとなのバウム】と同じしっとりさや、おいしさがあるのでしょうか?
とても気になるところです。
同じ千年屋の販売でも(千年屋が販売しているそのバウムもそうだからです)
ドーナツで、あの「しっとりなめらかおとなのばうむ」を超えることができるのかどうかです。
とにかく食べてみないと始まりません!
味についてはこの後、触れますがその前に大事なことがあります。
目次
千年屋の【おいしいドーナツ。】は、【しっとりなめらかおとなのばうむ】の大きな違いは?

それぞれのスイーツに決定的に違うところがあります。
販売先はいずれも千年屋とコストコで、同じように販売されていますが、大きな違いは、それぞれ作っている商品のメーカーである製造元・製造所がちがうのです。
千年屋の販売先は同じでも、メーカーが違えばそれぞれ作る工程や味や風味、こだわりも違いが出るのではと思いますが。
同じメーカーの工場の中で担当するセクションが違っていても、菓子対するこだわりがあればそう心配することもありませんが、全く違う工場で製造されています。

商品名 | おいしいドーナツ。 | しっとりなめらかおとなのばうむ |
名称 | ドーナツ | 洋菓子(バームクーヘン) |
販売者 | 株式会社千年屋 | 株式会社千年屋 |
製造所 | 株式会社北川製菓 | フルール株式会社 |
所在地 | 長野県 | 岐阜県 |
コストコで販売の千年屋の【おいしいドーナツ。】は、どんなドーナツ?

一つひとつが包装されていて、開封してお皿に乗せたのが上の写真↑
そして、半分に切ったのが下の写真「おいしいドーナツ。」になります。
20個入りの、千年屋のおいしいドーナツ。
千年屋のおいしいドーナツ。の味は?

味は期待してたのですが、食べてみるとごくごく普通のドーナツ。
特別おいしいといった感じてもなく、少しパサつき、一言でいうと、どこにでもあるようなドーナツでした。
あの、「しっとりなめらかおとなのばうむ」超えではありませんでした。↓
販売先が同じでも製造元が違うためこれはしかたがありません。
ちょっと期待しすぎた感もあります。
ただ、普通のドーナツであるため、特別目新しいものではありませんでした。
むしろ、コストコ内でつくる手作りのドーナツがあれば、そちらのほうが美味しくできそうな感じもします。
まとめ

どうしてもあたりはずれはありますが、ひょっとすると、同じくらいおいしいのかと思って購入してみました。
が、しかし、箱にあるような「おいしいドーナツ」ではなく、どこにでも販売されているようなドーナツといった印象が強く、少し油っぽさも感じ期待外れでした。
好みのドーナツは、身近でいうと「ミスタードーナツ」は、とても美味しくたまに購入することもあります。
どの種類のミスドでもとても美味しく食べられますが、量がもっとあればさらにうれしいです!