クリスマスケーキは、色々な種類のケーキが毎年ありますが、今年のクリスマスケーキをコストコで購入するなら、どのクリスマスケーキにしますか?ということです。
コストコのクリスマスケーキは予約制なのですが、ケーキが陳列されている中に、定番でホリデー(休日)に登場する『タキシードケーキ』と『クリスマスロールケーキ』が並べられていました。
『タキシードケーキ』は予約制でないものの、多層に別れているケーキで、どんな味わいなのかは百聞は一見にしかず、ということで、このクリスマスのシーズンに、思い切ってタキシードケーキを購入してみました。
魅力は多層に別れているケーキにひかれます。ただ、自身では初物なのでケーキは食べていないので未知との遭遇になります。笑
ある程度甘さは覚悟していないといけない雰囲気を少し外見のチョコレートから感じます。汗
目次(希望の項目に移動します。)
コストコとのタキシードケーキとは?ケーキにつけたタキシードの意味は?
コストコでクリスマスなどホリデーシーズンに販売される『タキシードケーキ』は5層に別れています。
上の層から順に、チョコレートの層、ホワイトチョコレートムース(一部ブラウニーキューブ入り)、チョコレートムース(ブラウニーキューブ入り)、チョコレートスポンジ、チョコレートスポンジの5層です。
このタキシードケーキの意味は恐らく、外観から見て取れるように、フォーマルな白と黒のタキシードの服から名付けられていると思われます。
タキシードには、黒い蝶ネクタイを着用するのが決まりなので、ホワイトチョコレート(白シャツ)と、チョコレート(黒い蝶ネクタイ)で構成されているためと
タキシードは礼儀を重んじることで(ケーキはきちんと5層に分けられている)色々な場面、晩餐会、人が多く集まる気軽なパーティー(クリスマスも含めて)などの場所で、広く着用されていることから(多くの人が休日やクリスマスやパーティに集まる)名付けられたのかなと、推測したりします。
しかも、このタキシードケーキは一人や少人数の家族では持て余すので、多くの人が集まるところで出されると丁度いいのではないかなと。
タキシードケーキの大きさは、長さ29.3cm x 幅9.5cm x 高さ6.3cmのサイズになります。
コストコのクリスマスロールケーキに入っていたケースと同じ寸法にあたります。円
重さは1100g、価格は税込み2480、保存期間は3日間。
約30cmあるので、3cm切りにすると10人(甘党の人はこれでOK!)、そんなに甘党ではない人は1.5cm切りにして食べると約20人前、おおよそ10人~20人くらいの人が集まるパーティにはもってこいでしょうか。
タキシードケーキを食べてみた味と甘さ、食べやすさ、美味しさは?冷凍保存?
早速、タキシードケーキを食べてみました。
では、実際の味はどうなのか、それと気になるケーキの甘さは?この二点が先に来ます。
まずは味から、多層に別れている味はどうなのだろうか・・・?
少し厚切りの3cm切りにして食べてみました。
スプーンを上から入れてケーキをすくって食べてみると、一口食べた味はまずまずいいですね。
そして、下まですくって二口目を運びます。それでも、なかなかいけます。
そうして、ケーキ好きではあるけど、一方で甘党ではない人が3cm切れを食べた結果としては、普通に美味しく食べたものの、更にもう一切れを食べ終わってみると、甘くてしばらくは食べたくはない感じになります。
1切れがちょうどいい感じで、でももう一切れ食べ終わるともう要らないことになります。(もちろん、人によりますね)
美味しさはありますが、甘さが食べいくと強く感じていくことになります。たぶん甘さを控え目にすると別物に変わると思われます。
コストコのタキシードケーキとクリスマスロールケーキ、食べやすさを比較すると、全体的にクリスマスロールケーキに軍配があがります。
では、このタキシードケーキをリピートして買うかとなると、率直に言って買いませんとなります。理由は甘さが強いからですね。
どの層が甘いのかは、人によりますが、ホワイトチョコレートムースが1番、2番目の甘さは最上面のチョコレート層、それにチョコレートムース、ブラウニーキューブです。チョコレートスポンジは少し苦味を出しているのでバランスをとっているところでしょうか。
タキシードケーキの食べ方のベストな方法は?
では、この甘い一度では食べきれないタキシードケーキはどこで食べられるとふさわしいのか?と状況を考えると
大勢が集まる場所であったり、パーティ会場などなんかで出されると人数も多いのでいいですね。大勢の人が少量のタキシードケーキを食べると、美味しくペロリと食べられるのではないでしょうか。
上の写真は、約1.5cm切りにしたタキシードケーキを、皿に盛って倒したのですが(厚さがないので、そのままペタッと倒して5層を上に見せると、美味しそうに見えます)、5層を下や上から順番にスプーンで食べていくと、それぞれの層の美味しさの違いが感じられます。
また、家族で食べるとすると余ったら、1.5cm厚程度に切り分けてラップで巻いて冷凍にして冷蔵庫の冷凍室で保存がいいのではないでしょうか。
甘いものが欲しい時などに取り出して冷凍のままや、自然解凍して食べると重宝するかもしれません。
そして、後日談ですが・・・
なんとなく食べてみようという気になり、ラップに包んで冷凍してあったタキシードケーキ1片を冷凍室から取り出しました。↓
数日前に食べた、タキシードケーキは食べ過ぎ?もあって、もう1ヶ月間以上、半年でもケーキの顔を見たくない!といった感じであったものの・・
なんと数日たっただけで、思い出した冷凍してあったタキシードケーキを一片分食べたら、なんと意外とすんなり、しかも美味しく食べられたのです。(ラップを外すと↓)
冷凍してあったケーキの硬さは、スプーンですぐに食べられるくらい柔らかい。
購入した日に食べた際には、絶対にもう要らないだったのが、本来はケーキは甘いものの、冷凍だと少し甘さが和らぎ、解凍しないでも普通にサクサク食べられました。このあたりはちょっと意外にも意外でした。
半分食べても、全くもたれない!(このあたりは人によるかもしれません)↓
そして、1片が1.5cm余りの厚みのタキシードケーキは、まるごとすんなり完食。
いう事で、余ったタキシードケーキは冷凍に限るで、そして意外とイケるかもです。
コストコで購入した『タキシードケーキ』でした。